風邪はやってますねー

こんにちは☆ 皆さん、お元気ですか? 風邪流行ってますねー。演習クラスでも、(私も含めて)風邪ひきさん多かったかも。

さて、いつの間にか年の瀬になり、2年生もあと少しで終わってしまうのかと思うと、ちょっぴり寂しい気がするのと、勉強面で焦るのと・・・。

司法研修所の2回試験で、今年は落第者が10%もいるそうです。(えーっと、法曹になりたい人は、まず法科大学院修了or予備試験に合格して受験資格を得る⇒新司法試験に合格する⇒司法修習を受ける⇒2回試験に合格する⇒法曹になれる!!という、遠い道のりがあります)

司法修習後、2回試験に受かるように、個別に先生がつくのにも関わらず、落第者がどんどん増えているらしくて、どの先生も、質が下がったと嘆いているとか・・・こちらとしては、そんなことはない!と言えるように、まず頑張って合格しなきゃですねー。

最近とっても信じていた人達ばかりに裏切られたり、色々と自信なくしてる時に、勉強のことを考えると、ますます自信喪失しそうですが(笑)、これが現実でして、これから人数絞られていく時期が始まるから、できるだけ早く受かったほうがいいみたいですね。

今の3年生が、順調に新司法試験に合格すれば、その人達は、修習中は給与(給付制)出るそうです。ただ、党内に弁護士を多く抱える民主党が「1年だけよ♪」って言ってるので、この先は不明だそうです。

今日の少年法は、53期の女性弁護士を招いてお話を聞きました。刑事弁護(少年)「付添人」の活動に関するものでした。これは、私が弁護士を目指したきっかけになる話、ストレートど真中だったので、すごく楽しかったです♪♪

刑事弁護は、国選弁護人制度が確立しつつあるので、お金にはならないそうですが(逆に手出しになることが多いらしい(笑))、私としては、一番やってみたい仕事!なので、事務所経営費は民事訴訟でなんとかして、できるだけ沢山の少年が更正していく姿を見守りつつ、一緒に私も成長していきたいものです♪

今日は、少年の刑事弁護の生々しい現状と、その場その場の弁護士としての心構えみたいなものを教えてくださり、とっても勉強になりました☆ありがとうございました☆☆

それでは、今回はこの辺で・・・

http://www.youtube.com/watch?v=CB4EgdpYlnk&NR=1&feature=fvwp

Published in: on 2010/12/16 at 8:30 午前  コメントする